ペットの散歩をしながら子供たちの見守りや、地域の安全を図る取り組みが行われています。
今回は、「とみきたわんわんパトロール」について調査します。
愛犬と散歩しながら地域の見守り活動する「とみきたわんわんパトロール」が
登美ヶ丘北中学校区で5月から始まった。
登美ヶ丘北中学校区地域教育協議会が「おさんぽバック」と「ながら見守り
中タッグ」をそれぞれ100個製作し、希望者に無料配布する同取り組み。
パトロールといっても決められたコースを歩いたり、危険なところに近づいた
りする必要はなく、「わんわんパトロール」のロゴが入った「お散歩バッグ」
や「ながら見守り中タッグ」を携帯することで地域の防犯意識の啓発や犯罪抑
止を図る。バッグには愛犬の散歩に必要なグッズを入れ、タッグは買い物バッ
クなどにも装着できる。
同協議会は、登美ヶ丘小学校区・東登美ヶ丘小学校区で構成され「地域が学
校と共に、子どもを育てる」を目的としてさまざまな活動を展開している。同
協議会の村内俊雄会長は「犬を飼っている人が朝夕の散歩をするが、子どもも
同じような時間帯に登下校することに着目した。散歩をしながら子どもの見守
りや地域の安全を見守ってもらおうと『とみきたわんわんパトロール』を企画
した」と振り返る。
奈良経済新聞より引用
非常に良い取り組みではないでしょうか?
子どもたちの登下校時間に犬の散歩をしている方々は結構いますね。発想の転換ですね! 😛
子どもたちの見守りという点ではかなりの効果を発揮しそうですね!
「お散歩バッグ」や「ながら見守り中タッグ」を持ちながら愛犬の散歩ができて、地域の安全
の抑止力へとつながるのであれば、全国でこのような取り組みを行っていったらきっと素敵な
街になりそうですね。
登美ヶ丘小学校区・東登美ヶ丘小学校区
公園もあって愛犬を散歩させるのにも適した地域ですね。